
ゲームと学力…
昨日から9月が始まった。
今日で千葉県公立高校入試まであと175日となり、6か月を切った。
そんな中、昨日の朝刊に気になる記事が…
全国学力調査の結果から、平日1日あたりのテレビゲーム時間が小中学生ともに増加傾向にあり、「1日1時間以上」と回答した割合が約75%にのぼることが明らかになったそうだ。コロナ自粛の影響はかなり大きいと考えられるが、1日あたりのテレビゲーム時間が増えるほど、各教科の平均正答率が低い傾向にあるなど、学力への影響はかなり深刻のようだ。
ゲーム自体が学力に影響を与えているかどうかは明らかではないが、それに伴った睡眠不足や集中力低下、また思考への気力が弱くなるなど、様々な影響が考えられる。
ただこの状況から抜け出すためだと言って、一番やってはいけないことは、子どもたちからゲームやスマホを取り上げること。
状況改善をさせるためだとは言え、無理に取り上げてしまうことは逆効果になってしまう可能性が大きいのである。取り上げたことで一時的にゲームやスマホをやらなくなったとしても、子どもたち自身に改善する意思、もっと言えば、長時間ゲームをすることが良くないという自覚がまったく無い場合がほとんどだからだ。
もし状況改善を本気で考えるのであれば、子どもの機嫌がいいときや向上心のあるときなど、聞く準備が出来ているときに根気強く丁寧に話をすることが大切であろう。
聞く準備が出来ていないときに話を始めても、大人のストレスが溜まるだけ。要はタイミングが大事ということである。
西白井学習サポート教室
トワードアカデミー
鎌田雅大
Social networking service
トワードアカデミーSNS
Message
お知らせ
2025春期講習会!
2025年3月7日
長期無料体験実施!
2025年1月8日
年末年始お休みのお知らせ
2024年12月26日
『2024冬期講習会』・『全国 聞き取り読解テスト』実施!
2024年11月27日
約1か月の無料体験!
2024年9月30日
10/16 全国 聞き取り読解テスト!
2024年9月11日
全国 聞き取り読解テスト!
2024年7月24日
2024トワード夏期講習会!
2024年6月23日
千葉県唯一の会場!
2024年6月3日
新規トワード生募集!
2024年5月7日
Blog
ブログ
作文の楽しみ方!
2025年4月16日
今月の言葉 4月
2025年4月9日
英語は発話が大事!
2025年4月2日
自らする勉強は伸びる!
2025年3月19日
教えづらい言葉シリーズ④『気が利く』
2025年3月12日
「自ら」勉強!
2025年2月26日
千葉県公立高校入試終了!
2025年2月19日
3月から新年度!
2025年2月13日
公立高校まであと13日、魔物に注意!
2025年2月5日
トワード留学本格始動!
2025年1月22日