
受験勉強はいつから始める?
受験勉強はいつから始めるか。
巷では、受験生=高校3年生と言われています。
ただ受験は、大学受験だけではありません。
高校受験や中学受験もあります。
中学受験に関しては、受験勉強を始める時期として多いのが小学4年生からです。
3年も前から準備をすることになります。
小学校で習わないものがテストに出てくることがあるので、それだけの時間が必要になってきます。
では、高校受験はどうでしょうか。
高校入試で考えると、近年、中2の1,2月(以前の3学期)が『中3の0学期』と言われています。
つまり中2の終わりに受験生として受験勉強を始めるということです。
そうすることで、入試問題の対策を早めに始められるというメリットがあるのです。
ただ、この『中3の0学期』から受験勉強を始められている子は、現状そう多くはありません。
では、いつごろから始めるか。
遅くとも7月前に始めることをお勧めします。
下記の表は、当塾での「受験勉強開始時期と偏差値変移の平均」です。
《受験勉強開始時期と偏差値変移の平均》
開始時期 | 4月→8月 | 8月→1月 | 4月→1月 |
4月~ 7月 | 5 | 3 | 8 |
8月~10月 | 2 | 1 | 3 |
11月~ 1月 | -1 | -2 | -3 |
4月から7月までは、部活に集中する子や受験生としての意識の低い子が多いため、
その時期に受験勉強を始めている子の偏差値の上がり方は大きいのです。
逆に夏以降は、受験勉強を開始する子が多くなり、偏差値は上がりにくくなっています。
やはり1学期のうちに受験勉強を始められるかが偏差値upのカギとなります。
受験勉強という階段を駆け上がる必要はありません。
ただ早めに一段上がることが大切なのです。
西白井学習サポート教室
トワードアカデミー
鎌田雅大
Social networking service
トワードアカデミーSNS
Message
お知らせ
約1か月の無料体験!
2023年9月21日
9月『語彙力&多読トレーニング』本格的に開講!
2023年8月30日
8月13日~19日までお休み
2023年8月10日
9月『脳力ラボ』本格的に開講!
2023年8月5日
『脳力ラボ』夏期特別短期講習会!
2023年7月18日
『脳力ラボ』夏期特別短期講習会!
2023年7月12日
7月24日より夏期講習会始まる!
2023年6月28日
2023年 お試し 定期テスト対策!
2023年4月28日
2023春期講習会
2023年3月7日
地域情報サイト「チイコミ!」に!
2023年2月22日
Blog
ブログ
久々の体育祭!
2023年9月15日
鳥肌が立つほどの感動!
2023年9月7日
全日本中学陸上大会決勝!
2023年8月23日
夏期講習で成長!
2023年7月26日
2023 夏期講習会!
2023年7月14日
夏期講習で早寝早起きを!
2023年7月5日
保護者面談の意味
2023年6月22日
ワーキングメモリとは
2023年6月7日
今月の言葉(6月)
2023年6月1日
トワード生の特権!
2023年5月24日