
子供たちの成長
昨日、息子の中学校で体育祭が行われた。
トワードに通ってくれている子供たちもたくさんいるので、全競技応援!
また応援団、実行委員など競技以外でも見どころたっぷりの体育祭だった。
まず開会式。
副実行委員のあいさつがあった。
トワード生のTくん。
壇上に登ると、くるっと保護者の方を向き、感謝の言葉を述べた。
あまりの立派な姿に、涙が出そうになる。
Tくんのあいさつが終わると、壇上からマイクを降ろす女の子。
トワード生のUさん。
あいさつが終わるたびにマイクの上げ下げ、縁の下の力持ちのようだ。
そして応援合戦が始まる。
紅組白組の両副団長は女の子。
トワード生のMさんとTさん。
部活で声を出していたとはいえ、喉がつぶれてしまうのではと思うくらいの声出し。
普段では見られない子供たちの一面を見て目頭が熱くなる。
マスクで顔が隠れているから気づかれずに済んだが、私は完全に泣き顔になっていた。一歩ずつ階段をのぼって大人に近づいていく息子たち。
幼稚園の頃から知っている子もいる。
そんな息子たちを応援する学校行事もどんどん少なくなってきた。
成長は喜ばしくも寂しさと混在する複雑な気持ちになる。
「あのころ、もっと遊んであげたらよかったな」
「もっといろんなところに連れて行ってあげられたかな」
「もっともっと…」
子供たちといられる時間は限られている。
後悔しないことは難しいかもしれない。
でも、そうならないよう全力で子供たちを応援したい。
感傷に浸りながら、こんなブログを書いてみた。
西白井学習サポート教室
トワードアカデミー
鎌田雅大
Social networking service
トワードアカデミーSNS
Message
お知らせ
2023春期講習会
2023年3月7日
地域情報サイト「チイコミ!」に!
2023年2月22日
お友だち紹介キャンペーン!
2023年2月15日
3月より新年度!
2023年2月1日
2022冬期講習会
2022年11月22日
教室開放のお知らせ
2022年11月16日
恒例! お試し 定期テスト対策!
2022年10月25日
2022年度 夏期講習会お知らせ
2022年6月24日
恒例! お試し 定期テスト対策!
2022年4月25日
3月より新年度!
2022年2月3日
Blog
ブログ
教えづらい言葉シリーズ②『後悔する』
2023年3月23日
教えづらい言葉シリーズ①『じれったい!?』
2023年3月15日
今月の言葉 3月
2023年3月3日
公立高校まで2週間、魔物に注意!
2023年2月7日
1/29(日)教室開放します!
2023年1月25日
受験生必見! 不安をなくす方法
2023年1月18日
点数が伸び悩む受験生へ
2023年1月11日
本年もよろしくお願いいたします!
2023年1月4日
今年もお世話になりました!
2022年12月29日
作戦!
2022年12月21日